
多様化する社会で求められる個別マネジメントとその体現手法
ニュースやCM、ドラマなどでも題材として扱われ、今や誰しもが一度は聞いたことのある『ダイバーシティ』という言葉。 また、「ダイバーシティ」と一言で言っても、女性社員、男性の家事育児参画や若手社員の意識の変化、メンタル不調、介護など、実に多様な背景を持つ人が増えている企業様も多いのではないでしょうか。 そこで本ウェビナーでは、多くの企業の女性活躍推進に伴走するスリール株式会社の生川さまをお招きし、社員個別の状況を引き出し、育成していくために押さえるべきマネジメントのポイントについてお話します。
内容
1) ダイバーシティの概要と本質
2) 多様な部下を活かすために必要な個別マネジメントとは
3) 個別マネジメントを体現する手法 - 1on1について
4) 質疑応答
こんな方におすすめ
- ダイバーシティについて知りたいとお考えの方
- ダイバーシティ受容のための取り組みを進めたいとお考えの方
- 個別化したマネジメントに課題感をお持ちの方
- ダイバーシティの受容を通して、組織改善を活性化させたいとお考えの方
本セミナーはエンドクライアント様限定セミナーとなります。同業他社様のセミナーお申し込みはお断りをさせていただきますので、あらかじめご了承ください。(その他、弊社の判断によりご参加をお断りさせていただく場合がございます。)
登壇者
大学卒業後、新卒で古民家再生コンサル事業を手掛ける会社へ入社。最年少で結婚式会場・ホテルの支配人/エリアマネージャーに就任。 多くの企業と関わる中で、社員のエンゲージメント低下や世代間の価値観のギャップに苦戦する企業が多いことに気づく。 「人の可能性を引き出す」組織文化の構築を支援し、苦戦する企業様の支援できればとチームアップにジョイン。
自身も「両立不安」をきっかけに転職を決めた経緯から、 多くの女性が抱える「両立不安」を解消し前向きに人材を増やしていきたいと考え、2018年にスリールに入社。 入社以来、大学・行政・企業でのプログラム、研修導入及び運営を担当。 年間100社以上のクライアントの課題に寄り添う。
概要
本セミナーは「Zoom」を使用し、資料を画面共有しながら進めます。当日の参加URLやパスワードは、お申し込みいただいた方に担当者よりご連絡させていただきます。
お申し込みいただいた方に視聴用URLをお送りいたします。
お申し込み